人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まずはセンタリング呼吸法と骨盤時計。

センタリング・メソッドを教えて欲しいというご依頼を受け、勉強会をすることになりました。
今後のためにもこれからまとめをあげていこうと思っています。


・立位、仰臥位での現状認識。

 →呼吸の入り方、身体の接点の違い。


・仰臥位で骨盤時計(12時6時)

 →スタート位置、膝の角度、ポジショニング。

  お腹に吸って腰を反らす(腰椎5番を入れる)

  5番と仙骨と尾骨のバランス。

  お腹に吸って丹田を抜かずに骨盤を丸める。

  繋がってくると頭、頸まで一緒に動く。


・仰臥位で骨盤の反る臨界を背骨に繋げて浮かしていく。

 →骨盤の動きを伝える、動きを飛ばさない。

  身体の前側に呼吸を入れていくイメージ。

  後頭部を少し押し付けて尾骨と後頭部でブリッジする。


・骨盤の丸める臨界まで行って背骨を巻き取っていく。

 →左右に揺れながら中心を探し続ける。

  出来るだけ細かく上がったり下がったりする。

  肩の力を抜いてする。


・足の上げ方を科学する。

 →股関節、膝、足先のセンタリング。

  足趾を掴む、反らす。

  どこなら呼吸が入るか。

  吸って、緩めて、吐く。

  やった方とそうでない方との違いを確かめる。


・腕の上げ方を科学する。

 →呼吸を上まで吸い上げる。

  脇を寄せて肩甲骨を意識して腕を浮かす。

  反対側をイメージでやってみる。


・頭を浮かす。

 →丹田から吸い上げて頭の先まで呼吸を入れる。

  頸の後ろを伸ばして浮かして伸ばしたままゆっくりおろす。


・腕の上げ方に戻って頸の後ろを意識してもう一度行う。

 →肩、肘、手首をしっかり緩める。

  頸の後ろでバランスをとって腕を浮かす。


・腰のストレッチ。

 →ただ単に捻る。

  頸までの繋がりを意識して捻る。

  呼吸で動く所まで動いて緩めて吐いた時に緩んでもう少し動く、戻る。

  丹田を中心に動く。

  緩んだ時に伸びる。


・立位でもう一度身体の現状認識。


・指圧するときの丹田感覚。


・立位での骨盤時計。


・お腹に呼吸が入るポジショニング。


次回は横向き、うつ伏せなどで骨盤時計、センタリング呼吸法をやっていこうかなと考えています。

まずはセンタリング呼吸法と骨盤時計。_c0209238_18391564.jpg

真ん中ってどこか?細かくセンタリングします。


by aiki-therapist | 2018-10-26 18:41 | センタリング・メソッド講習会