人気ブログランキング | 話題のタグを見る

体得する。

3.27 (日) 健康維持互助会

 今回は私がリーダーをさせて頂きました。

 自分自身がやりたかったことの1%ぐらいしかできませんでした。

 私の立てたメニューが飛躍しすぎていたのだと思います。

 参加して頂いた皆様、申し訳ございませんでした。

 
 今回わかったことは基本的なことを

 もっとしないといけないという事がわかりました。

 頭で考えたことは所詮、頭で考えたことで体感したこと
 
 でないと伝わらないし、結局わかったことになっていないという

 ことを感じました。
 
# by aiki-therapist | 2011-03-29 00:50 | 健康維持互助会

物打ちと手の内

3.26 (土) 観照塾

 ・正眼で正面打ちを止める

 ・城郭勢で正面打ちを止めて返して肩を当てる

 ・正面打ちで相手にいれる

 ・一打三足で相手にいれる

 ・呼吸で肋骨を広げて、絞める(広がって、締まる)


 今回は横隔膜と剣を持つバランスを感じました。

 物打ちまで意識があるときと無い時で

 持っているところと物打ちとがバランスするような感覚がありました。

 持っているところに平衡器がついているような
 
 不思議な感覚でした。

 先週1週間、バットを使った練習をしていたのですが

 見事に木刀を持っても刃の感じが出せませんでした。

 バットを持っていても剣のような鋭さが出せないといけないのに・・・
# by aiki-therapist | 2011-03-29 00:15 | 観照塾

試して、感じる。

3.23 (水) M岡さん宅にて

 今日は今月の互助会の予行演習・打ち合わせの為、

 M岡さん宅にお邪魔させて頂きました。

 野球のバット1つで、特徴を生かして色々な使い方ができ

 そこからいろいろな事を感じられるということがわかりました。

 自分の常識のリミットを外して考えることが大事だと思いました。
# by aiki-therapist | 2011-03-24 02:23

後頭部で観る

3.19 (土) 観照塾

 ・ 袋撓いで回し打ち

   ⇒相手の頭を打つように
   ⇒呼吸と合わせる、呼吸で行う

 ・ 合し打ち
 
   ⇒先に下ろす方は相手がどの位置が打ちやすいかを考えて下ろす
   ⇒疾雷刀で伸びる方向と落ちる方向を意識する

 ・ 合気上げ

   ⇒吸い込み…相手からの力の流れを感じる
   ⇒手の角度によっていく、いかないが変わる

 ・ 木刀を手で押さえてもらう

   ⇒ゼロにする
   ⇒手の内をきめる
   ⇒相手の緩みをとる
   ⇒腹で動く

 
  今回は、M岡さんに手の内と後頭部と袋撓いのものうちの裏

  とを合わせるように教えて頂きました。

  後頭部との関係を意識することによってアゴの位置や、首の決まり方

  周りの見え方にまで変化を感じる事が出来ました。

  今まで、なかなかものうちに力が伝わりにくかったのですが

  伝わりやすくなったと思います。
 
  疾雷刀では伸びる方向とそのあとに落ちていく方向をできていませんでした。

  
  良いバッターは当てたあとにどの方向に、どのぐらの距離を飛ばすのか

  考えて当てるまでのスイングの軌道を描くのかな?と思いました。
後頭部で観る_c0209238_20252483.jpg
   
  
# by aiki-therapist | 2011-03-22 20:25 | 観照塾

付け続ける

3.12 (土) 観照塾

  ・ 付ける、付け続ける

  ・ 骨盤のはさみこみ

  ・ 腰の向きを変えずに動く

  ・ 片手で袋撓いをうつ

    ⇒呼吸で出来ているか

  ・ 手の伸筋側の意識

  ・ 歩法で動く

  ・ 打った後押せるか?

  ・ あてる拍子、付ける拍子、抜く拍子

  ・ 疾雷刀で伸びる

    ⇒横隔膜が緩まないところ
     肩に力が入らないところ

  
  今回は付けるということについて意識が変わりました。

  もっともっと付ける、付け続けるということが大切だと感じました。

  
# by aiki-therapist | 2011-03-16 01:37 | 観照塾